< « 2008年09月 | main| 2008年11月 » >

Flex BuilderをFLASHのエディタとして使う その2

FLASH勉強

2008年10月30日

メモです。

FLASH側で作成したシンボル(リンケージ済)をFlex Builderで読み込みたい時。

Flex Builder(Flex SDK)側でコンパイルの場合

  1. package
  2. {
  3.     import flash.display.Sprite;
  4.  
  5.     public class Test extends Sprite
  6.     {
  7.         [Embed(source="Test.swf", symbol="TestMc")]
  8.         private var TestMc:Class;
  9.         public function Test()
  10.         {
  11.             addChild(new TestMc() );
  12.         }
  13.         
  14.     }
  15. }

Embedを使用。※FLASH側でTest.swfを作成してから。

FLASH側でコンパイルの場合

  1. package
  2. {
  3.     import flash.display.Sprite;
  4.     import flash.utils.getDefinitionByName;
  5.  
  6.     public class Test extends Sprite
  7.     {
  8.         private var TestMc:Class = Class( getDefinitionByName("TestMc"));
  9.         public function Test()
  10.         {
  11.             addChild(new TestMc() );
  12.         }
  13.         
  14.     }
  15. }

getDefinitionByNameを使用し、動的にクラス(リンケージシンボル)を読み込み。




今までFLASH CS3 + FlashDevelopのみで制作してたので気がつかなかったのだが、Flex Builderをエディタとして使用している人への配慮を考えると、getDefinitionByNameにてリンケージシンボルを呼び出した方がいいのかなと思ったり。

Flex BuilderをFLASHのエディタとして使う for mac osx

FLASH勉強

2008年10月22日

最近新しく出たmacbook proを購入しました。windowsで愛用していたFlashDevelopはmacに対応していないので、Flex BuilderをFlashDevelopライクに使用するため悪戦苦闘してみました。

macbook pro Mac OS 10.5.5
Adobe Flash CS3(体験版)
Flex Builder(体験版)

下に色々書いてますが、
Flex BuilderからFlash CS3でムービープレビュー(Mac版)@AS3G.ORG
にばっちりmac用のエントリがありました。こちらの方が100倍スマートです。。

Parallels Desktop 3.0 For MacとWindows OSがあるならFlashDevelopが使える

FlashDevelopをMacで使う方法@BONKURA BLOG

Flex BuilderをFLASHのエディタとして使う

Flex BuilderをFLASHのエディタとして使う@belcro.net

Flex BuilderからFlash CS3でムービープレビュー@AS3S.org

上記2つのサイトにとても詳しく書かれています。がしかし、macではflexの外部ツール実行が上手く作動してくれなかった。※フォルダ名、ファイル名に半角スペースが混ざってるため?

エラー名:指定された外部ツール・ロケーションはファイルではありません。

flexgaibutool.jpg

AppleScriptからjsfl(FLASH用コマンド)を呼び出す

Flashにてムービープレビューするjsflの作成

jsflには以下1行を記述し、「MoviePreview.jsfl」という名前で保存。

  1. fl.getDocumentDOM().testMovie();

詳しくはFlex BuilderからFlash CS3でムービープレビュー@AS3S.orgを参照

AppleScriptからjsflの呼び出し

scriptは理解する必要はなく、「記録ボタン」を押してFinderからMoviePreview.jsflを実行すると勝ってにscriptを生成してくれます。後は無駄な部分を消したり、もっと機能をつけくわえたりと。※この記録機能を知らなくて何時間も悪戦苦闘した。。

applescript_moviepreview.jpg

スクリプトエディタの場所
/Applications/AppleScript/スクリプトエディタ.app

flexからAppleScript(生成したapp)を呼び出し

生成したAppleScriptのappファイルを空白スペースの含まない&2バイト文字を使っていないパス上に置き、flexの外部ツールのロケーションに指定すると「指定された外部ツール・ロケーションはファイルではありません。」ってエラーが消えた。万歳!!

flex_moviepreviewOk.jpg

あとは、Flex上でショートカットキーをcommand + Enterに割り振るとOK



mac使い始めて3日目なんですが、mac環境でFLASHやってる人はどうやってるんだろう。。 もっと簡単にflashとflex builderの連携ができそうな気がするんですが、知ってる方いたら教えてくださいませ。

dotfes行ってきました。ついでにCSS Nite in Osaka, Vol.12も

2008年10月17日

dotfes2008.jpg

13日:ICC
14日:dotfes
15日:CSS Nite in Osaka

っとクリエイティブ週間を過ごしてきました。※写真はdotfesの様子。

dotfesでは、あいにくの雨ながらも多くの人が参加していて、見れなかった講座もありました。 とりあえず、当日の私の見たリストと行動。

14:00-14:40

UNIQLOCK, aroud the world -世界を席巻するユニクロのWeb戦略-
・勝部健太郎氏
・田中耕一郎氏

16:00-16:40

長谷川踏太 - making mark on a ruler -
・長谷川踏太氏@TOMATO

17:30-18:10

サウンドがWebの世界を深化させる
・守尾 崇氏@sin
・宮原仙枝氏@sin

18:30-19:30

ネタの引出大放出! クリエイティブ大喜利
・中村洋基氏
・清水幹太氏
・家入一真氏
・萩原貴明氏
・木谷友亮氏
・深澤洋介氏

15:00~16:00はオークタワーにある「一天」という寿司屋さん行ってたのですが、こことってもオススメ!ランチタイムは1000円でがっつり満足できます。

感想

全て興味を惹く内容だったのですが、その中でも、17:30-18:10「サウンドがWebの世界を深化させる」が自分的には一番良かった。FLASHサイトでこれサイトイイ!!って思う時は、大抵サウンドに惹かれてたりするんですよね。自分もCubaseでサウンド作りに挑戦したことあるんですが、ダサダサなのしか作れませんでした・・・。「サウンドがWebの世界を深化させる」そのとおりだと思う!!

Papervision3D 2.0 をさわってみる。

FLASH勉強

2008年10月06日

pv3d2-0Test1.jpg

Papervision3D 2.0 Great Whiteに大苦戦

Papervision3D 1.5と1.7は少し触ったことがあるので、軽くPapervision3D 2.0を弄ってみるか~って思ったんですが、結構仕様変更されていてかなりの大苦戦しました。今回作ったものだけで10時間ぐらい掛けたような。。。基礎がなってないだけ?汗。とりあえず何これ?っと思ったところをピックアップ

BasicViewクラスの追加

お気楽にPapervision3Dを実装できるようにscene,camera,viewport,renderなどまとめたクラスらしい。

Viewport3Dクラスの追加

コンテナ(箱)的な存在?と自分なりに解釈。

Camera3Dクラスの変更

FreeCameraとかその他を一つにまとめてCamera3Dクラスに統合した感じ?

BasicRenderEngineクラスの追加

Render用のクラスって元々あったっけ?。よく覚えていないが、Render部分を制御してくれるクラスぽい。

DebugCamera3Dが便利

DebugCamera3Dってのが追加されていて、これが非常に便利な気がする。

通常、

camera = new Camera3D();

となるところを

camera = new DebugCamera3D( _viewport );

な感じするだけで、カメラ位置を自由に操れる。

キーとカメラの動き
w = forward
s = backward
a = left
d = right
q = rotationZ--
e = rotationZ++
r = fov++
f = fov--
t = near++
g = near--
y = far++
h = far--

※マウスドラッグでも色々変わるぽいです。

CameraTypeの変更

カメラのタイプは大きく分けて2つあるらしく、一つ目は、カメラ自体を中心にカメラの位置を変更するCameraType.FREE。2つ目が中心点を中心にカメラの位置を変更するCameraType.TARGET。言葉で説明するのはややこしいので、↑にあるデモでカメラタイプを変更してくださいませ。

そのカメラタイプの変更を

CameraType.TARGET

camera.target = DisplayObject3D.ZERO;

CameraType.FREE

camera.target = null;

と指定してるのですが、正しいやり方なのかどうかは謎です。。




Main.as

Sentkun3D.as

CameraBtn.as

< « 2008年09月 | main| 2008年11月 » >
Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript 3.0 入門ノート (DVD-ROM付)
クラスで書けるようになった。配列のpushとかspliceとかsliceとかややこしい部分の辞書代わりにも使ってます。XML関係もこれで覚えた。
ActionScript 3.0 アニメーション
vx,Math,cos,sinとか???な数学的な部分をこの本で理解できた気がします。逃げたいジャンルだけどFLASHに必須なジャンルなのよね。。
Adobe Flash CS3 詳細! ActionScript3.0入門ノート2 (CD-ROM付)
ActionScript応用への第一歩。ただこれを読む前に入門ノート1を先に読んでおいた方がよさそう。ASの世界が広がった気がする本です。
Flash Creative Workshop
FLASHを始めて右も左も分からない時に救世主となった本。FLASHサイト制作法がなるほど!っと。ActionScriptバリバリの人はスルー。
FLASH OOP for ActionScript 3.0
FLASHの「今の主流」を知ることが出来る本。筆者の方々は総勢10人以上でかつ現在活躍中の方々ばかりなんでミーハー的な読み方もありかも。